北米・中南米・南太平洋レポート
旅も後半に入りましたが、みなさん楽しみにされている寄港地が続きます。船内でも寄港地の文化に触れる企画なども行われ、訪問への期待も高まっているようでした。
オーロラ観測チャンスや、地中海、南太平洋などをめぐる夏の世界一周クルーズの資料をお届けします[無料]
眠らない街ニューヨーク
経済、音楽、アート、カルチャー、さまざまな分野で世界の最先端として、日々新たな文化が生まれるエキサイティングな街、ニューヨーク。タイムズスクエアや自由の女神像、セントラルパーク、五番街など、訪れたいスポットがたくさんあります。中でも、マンハッタンとブルックリンを結ぶブルックリン橋からは、マンハッタンの景色を楽しむことができます。日中はもちろん、ひときわ美しくきらめく夜景も堪能することができました。
ニューヨークの掲載記事はこちら
[クルーズコレクション]ドラマに満ちた北米よもやま話-航海作家が選ぶ歴史航海
エンベラ族の文化
次の寄港地であるパナマには、7つの先住民族が暮らしています。先住民族は人口の約12%、41万人で、各民族それぞれの文化や風習、伝統があります。そのうちの一つ、エンベラ族の文化を広げる活動をしているミリッツァ・フラコさんは、幼いころからエンベラの人びとの伝統について学び、現在は伝統舞踊の教師でもあります。今回は、エンベラ族の教育や食事などについてお話しいただきました。パナマでは、彼らのコミュニティを訪問するオプショナルツアーも実施予定とあり、たくさんの方が講座に参加しました。
旅をより有意義なものへナビゲート
[水先案内人紹介]ミリッツァ・フラコさん
アンデス文明史
写真家の義井豊さんに、アンデス文明について講座を行っていただきました。義井さんは、長年ペルーに在住し、古代アンデスの考古学博物館である「天野博物館」にも勤務された経歴や、「シカン文化学術調査団」メンバーとして発掘現場での記録撮影を25年以上にわたり続けられています。講座では、文字をもたなかった古代アンデスがどのように発展したのか、そしてどうやって高度な文明を築いたのか─。義井さんが撮影した写真も交えてお話しくださり、みなさん興味深そうに耳を傾けていました。
旅をより有意義なものへナビゲート
[水先案内人紹介]義井豊さん
パナマの先住民族文化
パナマ運河のカリブ海側の玄関口である、クリストバルに入港しました。クリストバルでは先住民族の文化に触れるオプショナルツアーが行われました。 エンベラの人びとが暮らすコミュニティへは、ボートに乗って熱帯雨林の中を進み、かやぶき屋根の家々の村を訪問。村の中を案内してもらったり、伝統楽器の演奏やダンスを披露してくれたりする場面も。一緒に踊り、楽しい時間を過ごしました。また、先住民族クナの文化を体験するツアーでは、クナの人びとだけに伝わる美しい手芸、「モラ」作りを体験。クナの人びとが受け継いできた歴史や文化を学び、交流を深めることができました。
パナマ運河通航
パナマ運河通航の日を迎えました。カリブ海と太平洋をつなぐ運河は、内陸部にある海抜26mのガトゥン湖まで、階段を上るように、船を上下させて通航する閘門式運河です。船が閘室と呼ばれる巨大なプールのような区画へ入ると、閘門が閉まり、大量の水が注入されます。船が徐々に上昇し、次の閘室と同じ水位になると、ゆっくり閘門(水門)が開きます。巨大な船が上昇し、閘門が開くたびに「すごい!」と歓声があがりました。船旅でしか見られない光景をたくさんの人が楽しんでいました。
パナマ運河の紹介記事はこちら
[クルーズコレクション]海と海をつなぐ、パナマ運河を渡る
アンデス地方伝統音楽ライブ
ペルー国内外で活動しているアンデス音楽グループ、「アンサンブル・タキ・ペルー」が乗船されました。アンデス音楽は、ペルー、チリ、ボリビアなどのアンデス地方の伝統音楽の総称で、地域によっても特色があります。船内で行われたコンサートでは、伝統音楽をはじめ、さまざまな曲が演奏されました。会場となったアトリウムは、独特な楽器の音色や民族衣装、装飾も相まって、アンデスの空気に包まれました。美しい音色を届けてくれた「アンサンブル・タキ・ペルー」のメンバーに、大きな拍手が送られました。これから寄港するペルーがより楽しみになりました。
[クルーズコレクション]謎多き古代アンデスの大地に魅せられて
世界遺産の国ペルー
ペルーの海の玄関口カヤオに入港、さまざまなツアーが行われました。クスコでは、美しい教会やカフェが並ぶアルマス広場やクスコ大聖堂など、ペルーの歴史と文化に触れました。標高約2,400メートル、天空の都市・マチュピチュ遺跡では、感嘆の声があちらこちらから聞こえてきます。未だに多くの謎が残るマチュピチュ遺跡は、たくさんの人を魅了してやみません。市場では、民族楽器やカラフルな民芸品、アルパカの毛で作られたセーターなどお買い物も楽しみました。
カヤオ(ペルー)の紹介記事はこちら
[クルーズコレクション]聖なる巡礼地・マチュピチュを訪ねて
ラパ・ヌイの踊りや歌のワークショップ
現地の言葉で「ラパ・ヌイ(大きな大地)」と呼ばれるイースター島。ラパ・ヌイ(イースター島)で生まれ育ち、現在はラパ・ヌイの文化や伝統を守り広めていく活動をしているアーティスト、エンリケ・イカさんによるワークショップが行われました。ラパ・ヌイの踊りや歌などを教えていただき、楽しいひとときとなりました。
また、エンリケさんによる演奏会も行われ、ワークショップに参加したみなさんも出演し、そのダイナミックなステージに、大きな拍手が送られました。
旅をより有意義なものへナビゲート
[水先案内人紹介]エンリケ・イカさん
ハロウィーンを楽しみましょう
ハロウィーンを楽しむイベントが行われました。もともとハロウィーンは、古代ケルト人の風習で、死後の世界の扉が開く10月31日は、ご先祖様が家族に会いに戻ってくる1日。同時に死後の世界から来てしまう、悪い霊から身を守るために仮装をしていたと言われています。ハロウィーンの起源などを紹介する企画では、「知らなかった!」という声も。ジャック・オー・ランタンも飾られ、たくさんの人が写真撮影をしていました。また、ハロウィーンならではの、さまざまなコスチュームで仮装を披露するファッションショーが開催され、ハロウィーンの気分を満喫することができました。
絶海の孤島イースター島
モアイ像で有名なイースター島へ寄港しました。モアイ像が並ぶアフ・トンガリキやモアイ像の製造工場ラノ・ララクなど、島に点在する約1,000体のモアイ像が、なぜ、どうやって作られたのか、未だに多くの謎が残されています。モアイ以外にも興味深いのが、”鳥人伝説”。かつて、島の南側オロンゴ岬から海に飛び込み、その先の島からアジサシ(カモメ)の卵を一番早く持ち帰った者が、その後1年間、鳥人(島の首長)になれたという言い伝えが残されています。周囲には住居跡や、鳥人の姿が彫り込まれた岩が残され、人びとの暮らしに思いを馳せることができます。
イースター島の紹介記事はこちら
[クルーズコレクション]謎とロマンに彩られた絶海の孤島
この記事に関連する記事
この記事を読んだ方へのおすすめクルーズ
-
3647view
-
1301view
-
593view
この記事に関連する記事
この記事を読んだ方への
おすすめクルーズ
パンフレットをお届け!
今資料請求をいただいた皆さまには、世界一周クルーズがもっと楽しみになる情報が満載のパンフレットをお送りします。この機会にぜひ資料をご請求ください。