南極エリア
南極エリアの魅力
雪と氷に覆われた大地や氷山の美しい造形、そして凜と澄み切った清らかな空気。感動の絶景が待ち受ける南極大陸は、時に「地球最後の秘境」と呼ばれます。
驚きと発見があふれる南極
壮大な山々と美しい氷の世界が視界いっぱいに広がる白い大陸、南極。青と白のその世界には、驚きと発見があふれています。南極の地ではいま、80万年以上前の氷が採取され、これまでに地球で起こった変化が次々と紐解かれています。自分がいま地球のどんな時代を生きているのか─。南極の風の音を聞き、冷たさを肌で感じることで、想像をしたことがないようなことも、考えてみるきっかけになるかもしれません。
一生に一度の経験を
南極点を中心に広がる南極大陸の面積は、およそ1,300万平方キロメートル。日本の国土の約37倍もの大きさです。大陸の大半は厚く巨大な氷に覆われ、露出している黒々とした岩肌は、沿岸の一部や山々の頂上付近に見られるのみ。厳冬期にはマイナス80度にも達する、まさに極限の大地です。どの大陸からも隔絶された南極への旅は、未知なる地球を発見し、自分のこれからの人生の転機になるような出会いがある、そんな一生忘れることができない経験となるでしょう。
南極大陸を目指して
1年の多くを氷で閉ざされる極寒の南極も、夏季は観光シーズンを迎えます。世界中の好奇心旺盛な人びとが南極旅行への玄関口となるアルゼンチンの最南端の街ウシュアイアに集います。南極まではおよそ1,000キロメートル、多くの客船が南極を目指し出航していきます。しかし、向かうは極地。天候や風向き、海、氷、そして動物たちの状態など、あらゆる情報を総合して詳細な航路が日々決定されていく様は、まさに秘境クルーズの様相です。
地球環境のいまを知る
想像のスケールを遥かに越える圧倒的な大自然をその目で見ることは、現在南極が、そして地球環境が置かれている状況について関心を持つきっかけにもなるでしょう。人類が南極に到達して以降、世界の国々がこの地に進出しました。科学技術の発展とともに極地研究や地球の歴史の解明、宇宙の中の地球の観測が進む一方、人間の行動による環境への影響も懸念されています。時代とともに役目を終えて放棄された廃基地が点在する荒涼とした光景は、これまで人類が残した環境への負荷の証でもあります。
南極エリアの寄港地
クルーズによって寄港・運航しない場所が含まれます。詳しくは各クルーズのご案内をご覧ください。
南極旅行のハイライトは、美しい光景と、ここでしか見ることのない野生生物との出会い。 地球の最果てで絶景の数々と出会う体験は、一生の宝物になることでしょう。
青と白の大地
南極への玄関口南米の南端ウシュアイアを出港した船は、ナバリナ島とフエゴ島に囲まれたビーグル水道を進みます。その先は、世界で最も南にある海「南氷洋」。ギネスブックで世界一幅の広い海峡として認定されているドレーク海峡を抜ければ、南極半島の玄関口というべき、サウスシェトランド諸島に到達です。船の行く手に巨大な氷山が出現すると、いよいよ南極が近づいてきた印。独特の青色をした巨大な氷の造形は、得も言われぬ美しさです。
絶景を望む
南シェトランド諸島を南下した先に見えてくるのが、南極半島です。ほぼ全域が氷河に覆われており、その標高は約2,000mにも達します。南極半島を代表する景観のひとつ、穏やかな自然港「パラダイス湾」は、雪に覆われた山々や氷の絶壁、さまざまな形の氷山に囲まれた美しい湾です。南極半島随一の景勝地といわれるルメール海峡の最狭部は800m以下。傾斜が強く、積雪しないほど切り立った2つの岩山がそびえています。ノイマイヤー海峡では、標高2,825mのフランス山や標高2,575mのアガメムノン山など、絶景を望むことができます。
野生動物の楽園
1820年代に人類がはじめて到着した南極半島は、太古の地球の姿を今に残しています。南極大陸を囲む海では、たくさんの植物プランクトンが繁殖し、それを餌とする動物プランクトンも多く、これを食べる魚や鳥、そしてアザラシやクジラ、シャチなどの大型の海産哺乳類が豊かな生態系を築いています。南極で見られる代表的な動物は、アザラシ、ペンギン、カモメ、クジラの仲間など、8000種以上の動物たちが生息しています。厳しい環境でたくましく生きる生物たちの姿に、心が揺さぶられます。
[特集記事]青と白の絶景が待ち受ける地球最後の秘境、南極へ