北欧エリア(フィンランド、デンマーク、ノルウェーなど)

北欧エリアの魅力

新旧の調和した街並みと雄大な自然が魅力の北欧エリア。フィンランド、スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、アイスランドの北欧5か国をベストシーズンに訪れます。

絶景のフィヨルド遊覧

全長204キロメートルにも及ぶ、ノルウェー最長のソグネフィヨルド。ノルウェー語で「入り江」を意味するフィヨルドは、氷河による浸食作用によって形成された複雑な地形の湾や入り江を指します。その雄大で神秘的な景観は、得も言われぬ美しさです。急峻な山々の斜面を流れる無数の滝や山間に並ぶ可愛らしい家々も、フィヨルドの風景に彩りを添えます。クルージングでフィヨルドを堪能したあとは、ぜひ陸側からも。世界で最も美しい鉄道の旅のひとつとしても知られる、フロム鉄道からのフィヨルドの眺望もおすすめです。

北欧

オーロラとアイスランド

夜空に揺らめく、美しい光のカーテン――ローマ神話の女神の名前から「オーロラ」と名付けられた幻想的な自然現象は、いつの時代も私たちを魅了してやみません。星空とともに帯状の光が大きく広がり、瞬く間に視界を包み込む光景は、言葉で表現できないほどの美しさです。地球一周の旅路で出会う奇跡の絶景は、一生忘れられない思い出となることでしょう。ピースボートクルーズでは、オーロラシーズンのアイスランドに寄港し、ダイナミックで神秘的な地球の営みを体感できるこの国の魅力を、余すことなく味わいます。

北欧のデザインを知る

北欧の長く厳しい冬を豊かに過ごすために考案された「北欧デザイン」。シンプルで機能美にあふれた日用品や家具には、そんな思想やアイデアが詰まっています。ヘルシンキやコペンハーゲンの街には、機能性とデザインに優れた可愛らしい北欧ブランドの名店がひしめいています。洗練されたデザインや優しい色合いと温かみのある手触りは、厳しくも豊かな自然とともに暮らすこの地域ならではのもの。どれだけの時を経ても決して色褪せない、世界中で愛される北欧デザインの品々をぜひ手にしてみてください。

北米

バルト海の栄華にふれる

雄大な自然の絶景や新旧の調和する美しい街々をめぐる、北欧・バルト海の航海。ヨーロッパ大陸とスカンジナビア半島の間をめぐる旅は、「最も美しい航路」のひとつとして世界一周クルーズの中でも人気を集めています。 ヨーロッパ北部の交易圏として栄えたバルト海一帯は、デンマーク、スウェーデン、ロシアなどの強国が覇権争いを繰り返し、重厚な歴史を刻んできました。 バルト海をめぐる旅は、在りし日のロマンあふれる街並みとの出会いだけではなく、その歴史の奥深さにふれるひとときでもあるのです。
[特集記事]知られざるバルト海の魅力−航海作家が選ぶ歴史航海 −

北欧エリアの寄港地

クルーズによって寄港・運航しない場所が含まれます。詳しくは各クルーズのご案内をご覧ください。

ヘルシンキ
ゆったりとした時間の流れる森と湖の国
世界遺産
世界遺産
自然
自然

ムーミンの故郷としても知られるフィンランド。自然と調和した街には、19世紀初頭のネオ・クラシック様式と近代のモダン建築が融合した、印象的な街並みが広がります。

ヘルシンキ

世界遺産スオメンリンナ島へ

世界最大規模の海防要塞としてつくられ、現在は豊かな自然に囲まれた絶景として人気の観光地スオメンリンナ島。1917年フィンランド独立と同時に、島の名前を「フィンランドの城」を意味するスオメンリンナに変え、1991年に世界遺産に登録されました。ヘルシンキからフェリーで行きやすいこともあり、現在では週末に家族や友人たちで訪れる「ピクニックの島」としても人気の場所。島内には、要塞当時からの建造物だけではなく、レストランやカフェ、お土産屋など見所がたくさんあり、時間を忘れて楽しめます。

ヘルシンキ

北欧デザインを楽しむ街

北欧の長く厳しい冬。そんな日々を室内で豊かに過ごすための答えが「北欧デザイン」にあります。「飽きのこないシンプルな意匠」と「機能的で長く愛用できる実用性」を備えた雑貨や家具に込められた想いは、街を歩くだけでも伝わってきます。 フィンランド発祥の「マリメッコ」や「イッタラ」はその代名詞。半世紀を経ても古くならない、世界中で愛されるその洗練されたデザインを本場で楽しめます。 また、サウナ発祥の地でもあるフィンランドは、自宅にサウナがあることも珍しくありません。北欧デザインと本場のサウナを味わえば気分はフィンランドっ子です。

ヘルシンキの位置

Marker
Leaflet © OpenStreetMap contributors

地図アプリで見る
TOP