お気軽に
ご質問ください
質問
する
今後出航するクルーズクルーズ一覧

地球一周の船旅 2024年12月 Voyage119(南極航路 アフリカ&南米コース)

クルーズレポート

神戸港に帰港しました

世界一周クルーズを終え、パシフィック・ワールド号は神戸港へ帰港しました。船の上で過ごした日々を思い返しながら、みなさん笑顔で船を降りていきます。「また会いましょう!」そんな声が聞こえてきます。旅で出会った人びと、心に刻まれた景色、思い出の数々―。この旅での思い出は、これからの日々をいっそう鮮やかに彩ってくれるでしょう。

2025.03.16 更新
横浜港に帰港しました

パシフィック・ワールド号は、横浜港へ帰港しました。少しずつ近づいてくる横浜の風景を眺めながら、旅を終えて日本に戻ってきたことを実感します。デッキでは、最後のひとときを楽しむように景色を眺めたり、旅仲間と笑顔で記念撮影をする人の姿も見られました。横浜で下船する人びとは「元気でね!」と名残惜しそうに声を掛け合いながら、何度も振り返りつつ、ゆっくりと船を降りていきました。

2025.03.15 更新
感謝を込めた特別な時間

ご乗船いただいたみなさまへの感謝の気持ちを込めて、クルーズスタッフによるエンターテインメントショーが催されました。ダンスや合唱などさまざまな演目が披露され、特別なひとときを楽しんでいただきました。

2025.03.13 更新
フェアウェルセレモニー

クルーズもいよいよ終盤を迎え、フェアウェルセレモニーが開かれました。船長の「乾杯!」の掛け声とともにグラスが高く掲げられました。集まった人びとは、旅仲間を記念写真を撮ったり別れの言葉を交わしたりしながら、名残を惜しんでいました。

2025.03.12 更新
旅の記憶に残る海の景色

ゆっくりと海に沈んでいく、美しい夕日。デッキに上がればいつでも眺められたこの風景とも、もうすぐお別れです。旅の間、いつもそばにあった海。旅の思い出を振り返るとき、この美しい景色もきっと心に蘇ることでしょう。

2025.03.12 更新
ありがとうコンサート

これまで船内で素晴らしい音楽を届けてくれた専属ミュージシャンによるコンサートでは、誰もが知る名曲や心に響くメロディが次々と披露され、会場全体が音楽に包まれました。美しい音色と感動の余韻が、いつまでも心に残る素晴らしい時間となりました。

2025.03.11 更新
モルック大会

木製のピンを倒して得点を競い合うフィンランド発祥のスポーツ、モルックの大会が開催されました。手に汗を握るシーンや、狙い通りにピンを倒して歓声が上がる瞬間も。プレイヤーも観客も、笑顔あふれる楽しいひとときとなりました。

2025.03.10 更新
洋上ミュージカル

世界一周クルーズでは、さまざまなことに挑戦できる特別な時間があります。今回は、力を合わせて作り上げたオリジナルミュージカルの上演会が行われました。演出や振り付け、歌やダンスまで、すべて自分たちで考え、何度も練習を重ねた作品がついに舞台へ。情熱あふれるパフォーマンスに、観客からは大きな拍手と歓声が上がりました。

2025.03.09 更新
GET卒業式

洋上英会話・スペイン語プログラム「GET(Global English Training)」を受講した皆さんの卒業式が行われました。式では、先生から終了証が手渡され、お祝いにかけつけたご家族や友人たちから温かい拍手が送られました。

2025.03.08 更新
自主企画発表会

自主企画を通じてこれまで練習してきた成果を発表するイベントが開催されました。ステージの部では、ダンスや楽器演奏などエネルギッシュなパフォーマンスが披露され、大きな拍手が送られました。展示の部では心を込めて作られた作品が並び、訪れた人びとは足を止めてじっくりと鑑賞していました。

2025.03.07 更新
広がる交流の輪

さまざまな国や地域からの乗船者が集うピースボートクルーズ。ご自身にゆかりのある地域の人びとと交流イベントが行われ、ご当地グルメやその土地ならではの話題で盛り上がりました。イベントの最後には「また会いましょう!」という温かい声があちらこちらから聞こえてきました。

2025.03.06 更新
バスケットボールを楽しみましょう

スポーツコートでは、バスケットボール大会が開催されました。選手たちは軽快にコートを駆け回り、シュートが決まるたびに歓声が上がります。心地よい潮風を感じながら、観客も一体となってスポーツを楽しみました。

2025.03.05 更新
アピア(サモア)に入港しました

今クルーズ最後の寄港地、アピアに入港しました。沿岸には白砂のビーチがどこまでも続き、内陸部には木々が生い茂る自然が息づいています。溶岩流によって生まれた天然プール「トスア・トレンチ」を訪れたり、サモアの伝統文化を体験をしたりと、この旅の締めくくりにふさわしい、心に残る時間を過ごしました。

2025.03.04 更新
ひな祭り

今日はひな祭り。パブリックスペースの一角には美しく飾られたひな人形が並び、船内を華やかに彩っています。記念撮影を楽しむ人や、ひな祭りの思い出を語り合う人の姿も。洋上にいながらも、こうした季節のイベントを楽しめるのも、クルーズならではです。

2025.03.03 更新
洋上夏祭り

夏祭りが開催されました。室内には記念撮影ができるフォトブースやヨーヨー釣り、オリジナルうちわ作りのコーナーなどが設けられ、多くの人で賑わいました。デッキでは、バンド演奏やダンスパフォーマンス、盆踊りなどが披露され、会場は笑顔に包まれました。

2025.03.02 更新
GET発表会

洋上でのレッスンと寄港先での実践を組み合わせた洋上英会話プログラム「GET(Global English Training)」の受講生たちが、これまでの語学学習の成果を発表する場が設けられました。英語やスペイン語を用いたスピーチやダンス、展示などが披露され、会場に集まった友人や先生たちからは、大きな拍手が送られました。

2025.02.28 更新
変わりゆく海とともに

どこまでも続く大海原を望めるデッキでは、会話を楽しんだり、海を眺めながらひと息ついたりと、多くの方が思い思いの時間を過ごしています。朝、昼、夜と、変わりゆく海の景色を眺めながら過ごす時間は、何にも代えがたい特別なひとときです。

2025.02.28 更新
パペーテ(タヒチ)に入港しました

透き通る海や咲き誇る熱帯の花々など、美しい自然に恵まれたタヒチのパペーテ。タヒチはポリネシア文化の発祥の地ともいわれており、雄大な自然とともに、その豊かな文化にふれることができます。伝統文化を体験できるオプショナルツアーに参加したり、ビーチでゆったり過ごしたりと、思い思いの時間を楽しみました。

パペーテの紹介記事はこちら
[クルーズコレクション]タヒチの素顔にふれる旅 -1- ~穏やかな時間の流れる太平洋の楽園へ~

2025.02.27 更新
くつろぎの時間を

船内では日々、さまざまなイベントや企画が行われており、どなたでも自由に参加することができます。自分のペースでゆっくり過ごしたいときは、船室はもちろん、ソファスペースでくつろぐのもおすすめです。アクティブに楽しむもよし、のんびり過ごすもよし。船旅ならではのひとときをお楽しみいただけます。

2025.02.26 更新
自分の道を進むために

「竹あかり」演出家として世界中で活躍する池田親生さんの講座では、ご自身の経験もふまえながら、自分らしく生きることの大切さをお話いただきました。「興味のあることややりたいことがあれば、まずは一歩を踏み出すことが大切です。」そんな池田さんの言葉は、多くの人の心に響いたようです。

旅をより有意義なものへナビゲート
[水先案内人紹介]池田親生さん

2025.02.25 更新
持続可能な未来のために

地球環境やSDGsについて考えるイベントが開催されました。エコクイズやSDGsについて学ぶブースなどが設けられ、多くの方が参加しました。イベントの最後には、ゲストの竹あかり演出家・池田親生さんによるワークショップで作られた作品に灯りがともされました。あたたかい光に包まれながら、参加者は地球の未来に思いをはせるひとときを過ごしました。

旅をより有意義なものへナビゲート
[水先案内人紹介]池田親生さん

2025.02.24 更新
みんなで楽しむ卓球大会

卓球大会が開催されました。開会式が終わると、さっそく試合開始です!長いラリーの末にポイントが入ると、応援に駆け付けた人びとから拍手と歓声があがります。出場者はもちろん、応援の方々も一体となって楽しめた時間となりました。

2025.02.23 更新
洋上のバースデー

洋上で迎えるお誕生日。この日は船内で出会った友人たちとお祝いをする方が多くいらっしゃいます。事前に予約をしておくと、夕食時にバースデーケーキが届きます。たくさんの方と過ごす特別な時間は、素敵な思い出になることでしょう。

2025.02.22 更新
選ぶ楽しみ

ビュッフェスタイルのレストランには、シンプルなものやレーズンが入ったものなど、数種類のパンが並びます。お気に入りのパンを選んだり、まだ食べたことのない一品を選んだりと、毎回どれにしようかと悩む楽しみもあります。

2025.02.21 更新
1 2 3 4 5 6
TOP