クルーズレポート

リラックスできる空間
最上階にあるサンクチュアリでは、波の音を聴きながらどこまでも続く青い空を眺めることができます。時間を気にせずにゆったりと過ごしたい、そんな方におすすめの場所です。

マスカレードパーティー
開放感のあるアトリウムで、マスカレードパーティーが開催されました。この日のために作ったオリジナルマスクをつけた方も。船旅らしい華やかな時間となりました。

朝食の時間
今日の朝食は、和食をチョイスしました。ごはんに味噌汁、納豆、焼き魚など、レストランでの食事は、気分や体調に合わせて好きな品を選ぶことができます。時には寄港地にちなんだメニューも提供されるので、船内でも世界各地の食文化も体験することができます。

ピザを片手におしゃべり
ピザやソフトドリンクを提供している8階のカフェ「シェア」は、読書をしたり、友人とおしゃべりをする方々で今日もにぎわっています。ピザはテイクアウトもできるので、天気がいい日にはデッキで食べるのもおすすめです。

バスケットボール大会
最上階の15階にあるスポーツコートで、バスケットボール大会が開催され、バスケ好きやスポーツ好きの皆さんが集まりました。海の風を感じながら身体を動かす、爽やかなひとときとなりました。

ナプキンアート教室
レストランで、クルー(乗組員)によるナプキンアート教室が行われました。はじめは苦戦していた方も、クルーの丁寧な指導もあって、何度か繰り返すうちにコツが掴めてきたよう。「家で作ってみるのが楽しみです!」そんな声も聞かれました。

世界を旅しながら語学力を磨く
船内では、英語をはじめとする語学を学びたい方に向けた洋上英会話プログラム「GET(Global English Training)」が行われています。受講生を対象とした「Chat Cafe」では、英語やスペイン語で先生やクラスメイトたちとお話をしながら、ティータイムを楽しみました。
GETの紹介記事はこちら
[クルーズコレクション]刺激に満ちた旅の中で、新しい学びの扉をひらく

子ども遊びひろば
今クルーズでは「ピースボート子どもの家」プログラムが実施されており、子どもたちも乗船しています。「一緒に紙ひこうきを飛ばしませんか?」そんな呼びかけに集まった方々と一緒に、紙ひこうきを飛ばす子どもたち。笑顔あふれる楽しいひとときになりました。
ピースボート子どもの家についてはこちら

マスカレードパーティーに向けて
後日開催される予定のマスカレードパーティーに向けて、マスク作りが行われました。同じテーブルの方とお話をしながら色や飾りをつけていき、オリジナルマスクが出来上がりました。当日が待ち遠しいですね。

新鮮なフルーツを味わう
毎日の食事で使われるさまざまな食材は、寄港地でも仕入れをしています。今回は、南アフリカで仕入れた新鮮なフルーツが提供されました。思い出を振り返りながらその土地のものを味わうことができるのも、旅の楽しみのひとつです。